スタッフBLOG BLOG

本当は怖い!お口の中の細菌

こんばんは   阿倍野区のうえたに歯科クリニック川床です。   朝晩が肌寒くなり、一日の寒暖差が大きく体調をくずしている方も多いのではないでしょうか? 体調管理には、十分気を付けて下さいね     今回はお口の中の細菌のお話をしますね (^.^)     お口の中には約100億の細菌がいるといわれています。 食事をしたり歯磨きで細菌の数は減少しますが、その後はまた増殖します。 特に夜間の就寝中はお口の動きも止まり一番増殖してしまいます(*_*)     この事から 朝起きた時が細菌の数が一番多い時なのです!   そして そのまま飲食するとその菌がすべて体内に入ってしまうのです!!     今、いろいろな全身疾患にお口の中の細菌が関係していると言われています。   お口の健康と体の健康の為にも、夜寝る前の歯磨きと朝起きてすぐの歯磨きをお薦めします!   食べた後の歯磨きと違い、朝起きてすぐの歯磨きは習慣にないので初めは違和感があるかもしれません。 でも慣れると案外目が覚めていいかもしれないですよ (^.^)   そして歯ブラシで取りきれなくなった歯石や歯ブラシで届かない隠れたプラークは、歯科医院での定期検診で除去して細菌の数を一挙に減らすことができます!     お口は全身への入り口です。清潔にしましょう。     うえたに歯科クリニック 川床