スタッフBLOG BLOG

間食

阿倍野区の歯医者 歯科医院のうえたに歯科クリニックです。 もう11月ですね~(^○^)秋です!今週は冬並みの寒さですが。。 さて、秋といえば食欲の秋♪みなさんは食べ物の中で何がお好きですか(^^)?ちなみに私は甘い物には目がありません!! 私のように、甘い物好きな方はたくさんいると思います!そして、甘い物を間食としてお子様に与える方も多いと思います。 子どもの歯は大人の歯よりも虫歯になりやすく、進行も早いです。なので、特に子どもは甘い物の摂り方に注意が必要です!! そこで、今回はお子様の間食の摂り方について少々… 子どもって小さい身体でよく動きまわりますよね!!そのため朝昼夕3食では栄養が不足してしまいます(._.)本来、間食とはその不足した栄養を補うためのものです。間食というとお菓子を想像する方が多いかもしれせんが、「間食=甘食」ではありません!! 間食として与えるには、不足しがちな栄養素である、乳製品や芋類、穀物等が補える物をおすすめします(^^) 私が大好きなチョコレートやケーキはもちろん、スナック菓子、キャラメル、ジュースといったお菓子の定番は砂糖が大量に使用されていますし、歯にくっつくため長時間お口の中に留まります(*_*)とても虫歯になりやすい食べ物です。 虫歯や栄養のことを考えると先程お伝えしたような乳製品・芋類等が間食として好ましいですが、お菓子を楽しみにしているお子様も多いと思います…(._.)そういう場合はせめて虫歯のリスクを下げるために組み合わせを変えてみるのはいかがでしょうか?例えば、「ケーキとオレンジジュース」ではなくて、「ケーキと牛乳」にする。等、どちらかが虫歯になりにくいものを取り入れる方がリスクを下げることができます(^o^) 他に気を付けることは… 間食の時間と量を決めることと、食べたらきちんと歯磨きをすることです(^^)歯磨きできない状況なら、せめてうがいだけでも行うようにして下さい^ ^ 小さいお子様の虫歯はいちばん身近にいるご両親がキーパーソンです!大切なお子様の歯を守りましょう^ ^! うえたに歯科クリニック 白川