スタッフブログ

抜歯の診断にいたるまで

んにちわ😊
うえたに歯科クリニック歯科助手の上田です☺️
 
いきなりですが😶
皆さんは歯を抜いた事はありますか?🧐
 
やむおえない状態、状況で抜いた方😞
残していたが状態が思わしくなく抜歯に至った😔
矯正治療で必要なので抜いた、
親知らずを抜いた、
など、色々な理由で抜歯を経験された方もいるかと思います🧐
 
今回注目していくのは、
虫歯治療や噛み合わせに問題がある場合においての、抜歯が絡むケースについてです。🧐
 
 
例えば、
 
現在の歯の残っている部分(歯質)が少ない歯の場合などで、
 
⑴被せ物などの治療を以前にしている。
 
⑵太いメタルの土台(コア)が入っていてる。
 
⑶深い虫歯治療をした経験がある。
 
⑷噛み込みが強く、歯軋りなどが(自覚有無に関わらず)ある場合。
 
⑸噛み合わせが複雑で負担がかかっている歯。etc…
 
 
神経を抜いたはずなのに歯が痛んだり、
自覚症状が出た時にはすでにどこかにヒビが入っていたり、
割れていたり、、、と、ゆう状態になっている方や、
セカンドオピニオンで来院される方の中にもそういったお悩みの方が増えてきましたので、抜歯になるまでにはどの様な過程でそうなるのかについてお話ししていきます。
 
 
本来は、急にそうならない為に日々のメンテナンス、定期的な検診、それらを受けるだけでなく、問題点がある場合には根本から、まずは取り組む事が重要かつ、ベストな予防方法なのですが、、、
 
 
実際には、どの様な状態の時に「抜歯」と診断される事があるのでしょうか?🧐
 
 
基本的には、残りの歯質が被せ物を被せる事が出来ないぐらい少ない状態で、構造的、物理的に困難な場合は抜歯となる事が多いです。
その他にも、簡単には被せる事ができない場合には、いくつか理由があります。
 
ご自身では分かりにくい、気づかない場合でも、
 
①虫歯が広がりすぎて虫歯を全て取ると、歯が残らない
 
②ヒビが根っこに向かって深く入っている
→ヒビが浅かったり、ヒビの位置により診断は変わります。
 
③その他の処置が該当しない場合
→エクストリュージョン(歯根挺出)
歯冠延長術
が、適応出来ない場合。
⚠️適応には条件があります。
 
 
 
等で、選択肢がない場合は、やむおえず抜歯となる事が多く、
辛うじて残せた場合でも、歯が再生する訳ではないので、
一旦は使えても、以前の様に完全に元通りは難しく、リスクは残ります。
 
ビビが入ったり、虫歯になった場所はもう元通りには戻らないので、
そうなる前に対処して行く事が何よりも重要になります🧐
 
元々の歯並びや、噛み合わせが不安定な方は、すでに歯が薄くなっている歯への負担が大きくなったり、
歯周病や虫歯以外の理由も含め、80歳までの歯の残存数に確実に差が出ます。
 
今後そうならない為にも、しっかり現状を把握し、ご自身に合った治療方法を選択出来る様に、今一度ご自身の状態を確認してみてください!
記事を共有する

関連記事

味覚と味育

こんにちは! 阿倍野区の歯医者うえたに歯科クリニック 管理栄養士の西口です。   食欲の秋真っ只中ですね♪ 今日はそんな食欲の秋にぴったりの『味覚』についてのお話です(*^▽^*)   食べ物をお口の中に入れた時に感じる … “味覚と味育” の続きを読む

投稿日:2021年10月29日