スタッフBLOG BLOG

食を通じて

ヒポクラテスも!! 皆様こんにちは(*^_^*) 本日は、前回に引き続き…偉人の言葉をご紹介いたします。 『食べ物について知らない人が、どうして人の病気について理解できようか。』 ヒポクラテスは、現代医学の父と言われ、 それまで呪術や占いなどに頼っていた医療を 臓器や症状別に分類して医学を確立した人物です。 そのヒポクラテスも医療と栄養との結びつきを語っていたのです>゜))彡 食の大切さを知ることが、お口と全身の健康に役立ちます。 では、「食」と歯の健康を保つこととの関わりは一体何でしょうか? この2つには、切っても切れない関係があります。 歯1本1本が大切にされると、口全体の機能が高まります。 お口の機能が高まると、食の選択が広がり、 脳や身体機能、消化器官など、全身の機能が高まります。 逆に言えば、偏った食事は口の機能を低下させ、全身の機能をも低下させます。 このように、 乳児さんには離乳食で口腔機能の発達を、 妊産婦さんへは食事相談で胎児の健やかな成長を、 一般のかたへは口腔機能を維持する食の選択から生活習慣病予防を・・・ 一生涯を通じて健康を選択するための知識を届ける そんな活動をしていくことが今の私の目標です!(^^)! 管理栄養士として、ここ「うえたに歯科クリニックで 私は、“食を通じて皆様の健康を高める支援をする”仕事に携わってゆきたいです。 具体的なお食事のことなどご興味がありましたら お気軽にお声かけください。 偉人の名言をご紹介してきましたが、次回からは別の視点からもお伝えしてゆこうと思います。 歯を守る⇒口の機能を守る⇒全身の健康を高める⇒歯を守る この善循環のお手伝いをできればと願ってます。 うえたに歯科クリニック さこだ