こんにちは!阿倍野区西田辺の歯医者、うえたに歯科クリニックです。
歯並びを整えたいと考えていても、「矯正の型取りが苦手で…」という理由で、治療をためらっている方も少なくありません。当院では「iTero」と呼ばれる光学スキャナーを導入し、そのようなご不安を解消しています。今回は、光学スキャナー「iTero」の特徴についてお話しします。
なぜ「iTero」が必要?
従来の型取りでは、粘土のような型取り材を長時間お口の中に入れる必要があり、人によっては強い不快感や吐き気(嘔吐反射)を起こすケースもありました。
そのようなお悩みにお応えするために、当院のマウスピース矯正では最新の光学スキャナー「iTero(アイテロ)」を導入しています。iTeroは、従来のような型取り材を使わず、お口の中をスキャンすることで歯型を正確に読み取ることができる機器です。
スキャナーで“なぞる”だけ。負担の少ない型取り
iTeroによるスキャンは、専用の小型カメラをお口の中に軽く添わせて行います。数分でスムーズに歯列全体をデジタル化でき、型取りのために口を大きく開け続けたり、長時間じっと我慢する必要がありません。嘔吐反射が起こりやすい方や、小さなお子さまにもやさしい方法です。
高精度なスキャンで、矯正の精度も向上
iTeroのメリットは、不快感の軽減だけにとどまりません。従来の型取りでは細かなズレや変形が起きることもありましたが、iTeroでは非常に高精度なデジタルデータが得られるため、より正確なマウスピースの作製が可能です。結果として、矯正治療全体の質が向上し、予定通りの歯の動きを実現しやすくなります。
その場で3Dシミュレーションも可能
iTeroを使えば、スキャンしたその場で画面にご自身の歯並びを3D表示し、将来の矯正後のシミュレーションを確認することもできます。「どんな仕上がりになるのか不安…」という方にとっては、治療前に見通しが立てられることで安心感も大きくなります。
まとめ
当院では、患者様ができるだけ快適に、安心してマウスピース矯正を受けていただけるよう、治療の各ステップで新しい技術の導入を進めています。iTeroの導入もその一環であり、より多くの方にストレスなく矯正治療を受けていただける環境づくりを心がけています。
「型取りが苦手だから…」と矯正をためらっていた方も、ぜひ一度当院へご相談ください。