インプラント治療なら大阪市阿倍野区のうえたに歯科クリニック

本院うえたに歯科クリニックtel.06-4700-8148 分院西田辺うえたに歯科クリニックtel.0120-648-480

[本院]〒545-0014 大阪市阿倍野区西田辺町1-1-20
[分院]〒545-0014 大阪市阿倍野区西田辺町1-1-24  
地下1階 ドエルレーベンアネックス

経験豊富な歯科医師が安全性へ配慮した

専門性の高い
インプラント治療を

阿倍野区西田辺

日本口腔
インプラント学会

治療実績
1,500
以上

※2007年~現在
IMPLANT

[本院]〒545-0014 大阪市阿倍野区西田辺町1-1-20
[分院]〒545-0014 大阪市阿倍野区西田辺町1-1-24
地下1階 ドエルレーベンアネックス

TROUBLE

1

むし歯や歯周病、
ケガなどで歯を失った

2

歯周病が進行して
歯がボロボロ

3

入れ歯は見た目が
気になる

4

入れ歯がすぐ
外れてしまう

5

硬いものも
しっかり噛みたい

6

歯を削らずに
治療したい

このようなお悩みをお持ちのかたには
インプラント治療を
おすすめします

FEATURE

01

FEATURE

25年以上の実績を持つ
専門学会所属歯科医師による治療

当院の院長は、インプラント治療について25年以上の経験があり、治療実績も1,500本以上(2007年〜現在)に上ります。日本口腔インプラント学会をはじめ、複数の学会に所属して、今なお研鑽を重ねており、安全性にしっかりと配慮した、安心感のある治療の提供に努めています。

日本口腔
インプラント学会

JACID

SGIG

SJCD

JAOO
日本アライナー矯正歯科

日本インハウスアライナー
矯正歯科研究会

02

歯1本ではなく、
「お口全体』を診るインプラント治療

当院では、インプラント治療を単なる歯の置き換えと考えるのではなく、口腔内全体のバランスを整えるためのひとつの手段と捉えています。噛み合わせや歯並び、顎の動き、歯周環境などを総合的に診断し、必要に応じて矯正治療と組み合わせた治療計画をご提案しています。これにより、インプラントの長期的な安定と快適な口腔機能を実現します。各分野の専門知識を持つ歯科医師が連携し、見た目の美しさだけでなく、機能性・持続性を重視した「本当にその方に合った治療」を目指しています。口腔内全体をトータルで診る、安心と信頼のインプラント治療を提供します。

FEATURE

矯正治療

インプラント
治療

治療の安全性を
より高めるために
先端設備を積極的に活用

治療の安全性を何よりも重視する当院では、先端設備の充実に努めています。
安心感の高い治療を患者さんに提供するためには、
精密な検査や綿密な治療シミュレーション、精度の高い処置が欠かせないからです。

FEATURE

03

歯科用CT

顎の骨の状態、周辺の血管や神経の位置などを鮮明な3D画像で確認でき、一人ひとりの患者さんに合わせた治療計画の立案に欠かせません。

口腔内スキャナー

樹脂を用いた従来の方法に比べて、より精度の高い歯型データは、綿密な治療計画の作成、精密な人工歯の作製などに役立ちます。

サージカルガイド

治療計画通りの位置、角度、深さにインプラントを埋め込むために役立つ装置です。当院では患者さんごとに必ずこのガイドを作製します。

マイクロスコープ

人工歯の取りつけの際などに使用する歯科用顕微鏡です。歯の位置や歯ぐきとの密着度などを細部まで確認でき、自然で美しい仕上がりが期待できます。

インプラント専用オペ室

感染のリスクを可能な限り低減させるために、インプラント治療では通常の診療室とは別の専用機器を備えた個室のオペ室を使用します。

患者さんに適した
インプラントを選択

当院では、ジンマー、ストローマン、ジーシー、ノーベルバイオケアなど、
さまざまなメーカーのインプラントを導入しています。
患者さんごとに異なる骨の状態や治療部位、お口の中の環境などを、経験豊富な院長が総合的に判断した上で、
適したインプラントを提案いたします。

04

FEATURE

不安や緊張に
細やかに配慮して
安心感のある治療を提供

外科手術を伴うインプラント治療に対する不安を軽減できるよう、半分眠ったような状態で治療を受けていただける静脈内鎮静法や、緊張を緩和する笑気麻酔を取り入れています。人工歯には、審美性・機能ともに優れたオールセラミックを使用し、インプラント体10年、人工歯5年の保証制度もご用意しています。

静脈内鎮静法とは

点滴を用いて鎮静剤を投与しながら治療を行う方法です。全身麻酔のように意識がなくなることはありませんが、眠っているようなウトウトとした状態で治療が受けられ、治療に対する不安や緊張が強いかたに適しています。当院では、血圧や呼吸をしっかりと観察しながら鎮静剤を投与します。

05

豊富な経験と
新しい知識・技術をいかし
難しいケースにも対応

顎の骨に人工歯根(=インプラント体)を埋め込むインプラント治療では、顎の骨の状態などにより治療が難しい場合があります。当院の院長は、これまで多くのインプラント治療にあたった経験を持ち、新しい知識・技術の修得にも努めており、難しいケースにも対応いたします。他院で断られた場合も一度ご相談ください。

FEATURE

大阪メトロ御堂筋線・
西田辺駅から
徒歩1分の通いやすい立地

本院・分院ともに大阪メトロ・御堂筋線「西田辺駅」2番出口から徒歩1分の場所にあり、
通院しやすい駅近のクリニックです。
平日は19:00まで、土曜も16:30まで診療しており、
帰りが遅くなりがちなかたや、平日は時間が取れないかたにも、しっかり対応いたします。

FEATURE

06

西田辺駅
徒歩1分

平日19:00
まで

土曜16:30
まで

IMPLANT

失った歯の機能と
見た目の回復を目指せる治療です

インプラント治療では、歯を失った部分の顎の骨に、インプラント体と呼ばれるチタン製の人工歯根を埋め込み、その上にセラミックなどで作った人工歯を装着します。外科手術が必要となるため不安を感じるかたもおられますが、40年以上の歴史があり、近年では一般的に知られている治療です。しっかり噛める、見た目が自然など、多くのメリットが期待できる治療でもあります。

インプラント治療のメリット

1

しっかり噛める

天然の歯と同様に、顎の骨に埋め込んだインプラント体で歯が支えられます。ご自身の歯のように安定した噛み心地が得られ、違和感もほとんどありません。

2

何でもおいしく食べられる

ガタつきや外れる心配などから入れ歯では敬遠していた硬いものや、何度も噛む必要があるものも、不安なく口にしていただけます。

3

他の歯を痛めにくい

治療のために両隣の歯を削ったり、他の歯に留め具をかけて支えたりする必要がありません。今ある歯を大切にしたいかたにおすすめの治療です。

4

自然な見た目

インプラントの歯は独立しており、留め具などがなく自然な見た目が特徴です。セラミックの人工歯を装着すれば、より自然な仕上がりが期待できます。

5

顎の骨が痩せにくい

歯を失うと噛む刺激が伝わらなくなり、顎の骨が次第に痩せてしまいます。インプラントの歯なら顎の骨に刺激が伝わるため、骨の痩せを抑えられます。

6

定期ケアで長持ち

定期ケアを続けることで、長く快適にお使いいただけるのが利点です。丁寧なケアや定期検診の習慣は、お口全体の健康維持にも役立ちます。

OVERDENTURE

失った歯の本数が多いかたにも
対応いたします

一定以上の本数の歯を失っている場合、すべての歯をインプラントにすると、体に負担がかかり、費用もかなり高額になってしまいます。このため、顎の骨に埋め込んだインプラント体で、入れ歯を支えるインプラントオーバンデンチャーと呼ばれる治療法を検討します。通常の入れ歯よりも安定して噛め、入れ歯は取り外しできるのでお手入れがしやすい点も利点です。

REJECTED

不足している顎の骨を補う治療
にも対応

顎の骨にインプラント体を埋め込むインプラント治療では、顎の骨に一定以上の量と厚みが必要です。
不足していると治療を断られるケースもあります。当院では、骨を補う治療にも対応しておりますので、
他院で治療を断られたかたも諦めてしまわず、一度ご相談ください。

GBR

骨が不足している部分に、骨造成剤を入れ、メンブレンという特殊な医療用の膜を被せることで骨の再生を促し、幅や厚みを補います。インプラント体を埋め込む手術と同時に行え、一定の期間をかけて新しい骨が作られるため、より自然な状態への回復が期待できます。

ソケットリフト

上顎の骨が不足している場合に検討する治療法です。上顎の歯ぐきを切開して、骨造成剤を入れるか骨移植の処置を行います。傷口が比較的小さくて済む治療法ですが、骨の量を大幅に増やす必要がある場合には適していません。

サイナスリフト

ソケットリフト同様、上顎の骨が不足している場合に行う治療法です。骨の量や厚みを大幅に増やす処置が可能で、骨が極端に少なく、ソケットリフトでの対応が難しい場合に検討されます。治療を行う範囲が広いため、負担が大きくなるケースもあります。

CASE

CASE 01

Before

Before

After

After
施術内容 前歯のインプラント治療
治療期間 4ヶ月
リスク・副作用 手術後の腫れや痛み、出血、感染、知覚異常、上顎洞炎が起こる場合があります。
費用 前歯1本440,000円

※表示金額は全て税込みです。

CASE 01

Before

Before

After

After
施術内容 臼歯に複数のインプラントを埋入
治療期間 ただいま準備中です
リスク・副作用 手術後の腫れや痛み、出血、感染、知覚異常、上顎洞炎が起こる場合があります。
費用 ただいま準備中です

※表示金額は全て税込みです。

CASE 01

Before

Before

After

After
施術内容 インプラントオーバデンチャーによる治療
治療期間 ただいま準備中です
リスク・副作用 手術後の腫れや痛み、出血、感染、知覚異常、上顎洞炎が起こる場合があります。
費用 ただいま準備中です

※表示金額は全て税込みです。

COMPARISON

インプラント治療の特徴
しっかり理解してください

歯を失った際の治療の選択肢は、主に入れ歯、ブリッジ、インプラントの3種類です。
それぞれにメリット、デメリットがあるため、各治療法の特徴をきちんと理解した上で、
ご自身に合った治療法をお選びください。

種類

インプラント

ブリッジ

入れ歯

放置

違和感 少ない 少なめ 違和感が生じる場合もある × 違和感が大きい
審美性 天然歯に近い
自然な見た目
種類、部位によっては
不自然な場合も
種類によっては
金属パーツが目立つ
欠損部位によっては
かなり目立つ
周りの歯への
影響
ほとんどなし 両隣の歯を削る必要がある 他の歯にひっかけて
固定するため負担がかかる
× 対合している歯が伸びたり、
両隣の歯が傾いてきたりする
治療期間 他の治療よりも長い 比較的短期間 比較的短期間
耐久性 10年後も使用でき
る可能性が高い
通常は7〜8年程度 通常は4〜5年程度
外科処置の
有無
必要 不要 不要
スクロール

FLOW

1カウンセリング

インプラント治療を検討している、インプラント治療について聞きたいといった場合、まずは当院の無料相談をご利用ください。電話のほかWEBからもご予約いただけます。経験豊富な歯科医師がさまざまな疑問やお問い合わせにわかりやすくお応えするとともに、お口の中のチェックを行い、適した治療法などについてご案内いたします。

2精密検査

精密な治療計画作成に必要となる情報やデータを収集するため、先端設備を活用した精密検査を行います。顎の骨や周囲の血管、神経なども確認できる歯科用CTを使った検査の他、口腔内スキャナーで精度の高い歯型を採取して、治療のシミュレーション、治療計画の作成に活用します。

3診断・治療計画

精密検査の結果をもとに歯科医師が診断を行い、患者さんごとの治療計画を作成します。
その後、来院いただき、検査・診断の結果、作成した治療計画について説明いたします。わかりやすい説明を心がけておりますが、ご質問や不安な点などは遠慮なくご質問ください。

4一次手術

ご案内した治療計画に同意いただければ治療開始です。幅広い選択肢から患者さんに適したインプラント体を選び、専用のオペ室でインプラント体を埋め込む一次手術を行います。当院では、手術の安全性・正確性を高めるためにサージカルガイドを用いて手術を行います。また、静脈内鎮静法や笑気麻酔にも対応しておりますので、ご希望のかたはお気軽にお問い合わせください。

5二次手術

インプラント体が顎の骨としっかり結合するためには3〜6ヵ月の待機期間が必要です。その後の二次手術では、歯ぐきを小さく切開して結合の状態を確認し、インプラント体と人工歯をつなぐためのパーツを取り付けます。

6人工歯の取り付け

歯ぐきの状態が回復するまでの期間を利用して、患者さんのご要望や噛み合わせなどに合わせ、インプラント体の上部に取り付けるオールセラミック製の人工歯を作製します。完成した人工歯を取りつけ、噛み合わせなどの確認が完了すれば、インプラント治療は終了です。

7メンテナンス

治療後もインプラントを長く快適にお使いいただくために、毎日のケアや定期検診などについてご案内いたします。万一、メンテナンス期間中にインプラント体の不具合や人工歯の割れ、欠け、脱落などが見られる場合は、すぐにお知らせください。

インプラント周囲炎にご注意ください

インプラントの周辺の歯ぐきや顎の骨に歯周病菌が感染して、炎症を起こしている状態がインプラント周囲炎です。歯みがきの際の出血や歯ぐきの腫れといった症状が見られ、進行すると歯ぐきや顎の骨がダメージを受けて、インプラントの歯がグラついたり、最悪の場合抜け落ちてしまったりします。予防するためには、毎日のお手入れと定期的な歯科医院でのメンテナンスが欠かせません。

FEE

精密検査 1〜4歯:22,000円
5歯以上:24,000円+1歯につき1,000円
※上限33,000円
静脈内鎮静法 88,000円
笑気麻酔 44,000円
手術 前歯部:450,000円
臼歯部:400,000円
GBR 88,000円〜200,000円
ソケットリフト 55,000円
サイナスリフト 220,000円
ブリッジダミー 120,000円
サージカルガイド 55,000円

※表示金額は全て税込みです。

お支払方法

当院では、下記のお支払方法を
お選びいただけます。

現金

現金でのお支払い

クレジットカード

※自費診療のみ
VISA/JCB/
Mastercard/など

デンタルローン

低金利分割払いでの
お支払い

保証について

より不安なくインプラント治療を受けていただけるよう、当院ではインプラント体については10年、人工歯(上部構造)については5年の保証制度を整えています。保証の適用されるためには、医院規定の条件を満たしていることが必要です。詳しい規定や保証内容については、お気軽にお問い合わせください。

医療費控除について

1年間(1月1日~12月31日)に10万円以上の医療費を支払った場合は、一定の所得控除が受けられる医療費控除の申請が可能です。ご自身の医療費と生計を共にするご家族の医療費との合算でも申請できます。詳しくは国税庁のホームページをご覧ください。

国税庁のホームページ

Q&A

Q

高齢でもインプラント治療が受けられますか?

成人で抜歯などの処置が受けられるかたであれば、基本的にどなたでも治療を受けていただけます。年齢の上限もありません。ただし、糖尿病や骨粗しょう症、心臓疾患など、外科手術を受けることが難しい持病があるかたについては、治療を受けていただけない場合もあります。

Q

治療の痛みが心配です

インプラントの手術を行う際には、抜歯などの際と同様に局所麻酔を用います。治療の内容に合わせた麻酔を行うため、痛みを心配する必要はありません。当院では、半分寝ているような状態で治療を受けられる静脈内鎮静や、緊張を和らげる笑気麻酔にも対応しておりますので、お気軽にご相談ください。

Q

治療期間はどれくらいですか?

患者さんのお口の中や顎の骨の状態、骨を増やすための治療の有無などにより個人差はありますが、半年〜1年が治療期間の目安です。近年は「即日で噛める!」などとうたう広告なども目にしますが、インプラント体が顎の骨としっかりなじむまでには、通常はある程度の期間が必要です。

Q

インプラントはどれくらいもちますか?

通常は10年以上もたせることが可能とされています。ただし、毎日の歯みがきや定期検診、さらに生活習慣や健康状態などにより、インプラントの耐用年数には差が生じます。当院ではお手入れの方法などについてアドバイスを差し上げるとともに、患者さんに適した頻度での定期検診をご案内しています。

Q

他の歯科医院で「骨が少ないから治療できない」と言われました

当院では、加齢や歯周病などにより骨の量が不足しているかたに、骨を増やすための骨造成と呼ばれる治療を提供しておりますので、一度ご相談いただければと思います。他の歯科医院で治療を断られた患者さんが、骨造成を受けたことでインプラント治療が可能になる例もあります。

GREETING

院長 上谷 智一 Tomokazu Uetani

自分の家族にも勧めたいと思える
適切な治療

うえたに歯科クリニックのインプラント専門サイトをご覧いただき有難うございます。当院では、インプラントという選択肢を含め、さまざまな治療方法の中から「自分の家族にも勧めたいと思える適切な治療」を一緒に考え、ご提案することを大切にしています。インプラントは高度な技術を要する治療ですが、当院では患者さん一人ひとりに寄り添い、安全性と長期的な機能性を重視した治療をご提供しています。治療が終わった後も、個々の状態に応じたメンテナンスプログラムを通じて、歯科医師としてだけでなく、一人の人間として末永く信頼いただける関係を築いていきたいと考えております。インプラント治療に関するお悩みはお気軽にご相談ください。

略歴

  • 1991年
    大阪府立天王寺高等学校 卒業
  • 1997年
    国立大阪大学歯学部 卒業
  • 1997年~1999年
    井上歯科 勤務
  • 1999年~2002年
    医療法人翔己会 かい歯科 勤務
  • 2002年~2006年
    同分院 南茨木プラザ歯科 院長
  • 2006年~2007年
    上谷歯科 勤務
  • 2007年
    うえたに歯科クリニック 開業

資格・所属学会

  • 日本口腔インプラント学会
  • JACID
  • SGIG
  • SJCD
  • JAOO日本アライナー矯正歯科
  • 日本インハウスアライナー矯正歯科研究会

CLINIC

本院

〒545-0014
大阪市阿倍野区西田辺1-1-20

本院うえたに歯科クリニックtel.06-4700-8148
診療時間
9:30~13:00
14:00~19:00

:14:00~16:30
休診日:日曜・祝日、木曜

アクセス詳細

分院

〒545-0014
大阪市阿倍野区西田辺町1-1-24
地下1階 ドエルレーベンアネックス

分院西田辺うえたに歯科クリニックtel.0120-648-480
診療時間
9:00~13:00
14:00~19:00

:14:00~16:30
休診日:日曜・祝日、木曜

アクセス詳細

FORM

    お名前
    ふりがな
    性別
    年齢
    電話番号
    メールアドレス
    確認用メールアドレス
    ご相談内容

    送信完了時に自動で確認メールを送信しています。
    自動返信メールが届かない方はお手数ですが、
    お電話(本院06-4700-8148、分院0120-648-480)にて直接お問い合わせください。

    プライバシーポリシー

    ・個人情報は、目的以外の事には利用いたしません。
    ・個人情報は、漏洩や盗難などを防止するよう十分管理いたします。
    ・利用目的を変更したときはお知らせします。

    This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.