こんにちは阿倍野区西田辺の歯医者、うえたに歯科クリニック衛生士の川床です(^^♪
長い梅雨が続きますがいかがお過ごしでしょうか。この梅雨が明けたら暑い夏がやってきますが、皆様体調に気を付けてくださいね
さて皆様、歯科医院での検診、お口の中のメンテナンス受けていらっしゃいますか?
このブログを読んでくださっている方は、これからどこの歯科医院へ行こうか?と迷われている方や、どんな歯科医院かなぁと思われている方、また現在うえたに歯科クリニックへ通われている方が多いかと思います。
うえたに歯科クリニックではメンテナンスに通われている患者様がたくさんいらっしゃいます。長年来院されている方はご自身のお口の中の意識も大変高く、清潔に保たれているように思います。中には磨くことが不得意な方もいらっしゃいますが、その方に応じてメンテナンスの期間も調整させて頂いております。
ではなぜこのメンテナンスや定期検診が必要なのでしょうか?
お口の中にはよく歯磨きをする方でも1000〜2000億個の細菌、あまり磨けない方だと4000〜6000億個の細菌がいると言われています。
そしてこの細菌は2つの方法で体の中に入り込みます。
1つは唾液と一緒に飲み込まれる形。
もう1つは出血した歯茎など炎症を起こしているところから血管に入り込む のです。
ではどんな病気に影響を及ぼすのでしょうか(^^)/
このように様々な病気のリスクを高めます。細菌の少ない清潔なお口の中をキープすることが、全身疾患のリスクを下げるカギとなります。
歯ブラシをしていてもお口の中では細菌がバイオフィルムという膜を形成します。
このバイオフィルムを無くすため、1〜3か月ごとのメンテナンスが必要なのです。
今でも歯が痛くなってから歯医者に行くという方も多いと思いますが、治療が終わってからの予防が全身への健康に繋がっていくのですよ。
健康であるために、お口の中を清潔に、悪い細菌に負けない生活を送りましょうね(^o^)