スタッフBLOG BLOG

虫歯予防の歯磨剤

2021年9月13日

阿倍野区西田辺のうえたに歯科クリニックの歯科衛生士の桝田です 最近、雨が続いていましたが、いかがお過ごしでしょうか? さて…[read more]

治療計画と現在の状態を把握し、歯の長期保存を1番に考える事の大切さについて。

2019年11月25日

こんにちわ! うえたに歯科クリニック 歯科助手の上田です*☻   今回は治療計画、ご自身の現在の歯の状態を理解するのが…[read more]

虫歯と生活習慣の関わり

2019年11月7日

こんにちは! 阿倍野区の歯医者 うえたに歯科クリニックの神野です 今日は唾液の緩衝能についてお話します* 唾液の緩衝能とは、お口…[read more]

お口の中のピーエイチ(ph)と虫歯

2019年8月24日

こんにちは! 阿倍野区の歯医者 うえたに歯科クリニック吉です( ῀ᢦ῀ )   突然ですが、pHという言葉を覚えていま…[read more]

虫歯になりやすいおやつ

2019年3月30日

  こんにちは! 阿倍野区の歯医者 うえたに歯科クリニック 脇です。   来週からは4月ですね! 少しず…[read more]

虫歯になりやすい3つのポイント

2019年3月23日

こんにちは! 阿倍野区の歯医者 うえたに歯科クリニック 西口です。 暖かい風が吹き始め、少しずつ春を感じますね ♬ 卒業式や修了式…[read more]

虫歯の種類について 2

2018年12月14日

こんにちは(o^^o) 阿倍野区の歯医者 うえたに歯科クリニック 坪田です (o^^o)   今年もあと少しですね。 …[read more]

虫歯の種類

2018年10月12日

阿倍野区の歯医者 うえたに歯科クリニックです。     こんにちは^ ^ うえたに歯科クリニック坪田です^…[read more]

歯茎が腫れる原因

2017年1月29日

阿倍野区の歯医者 歯科医院のうえたに歯科クリニックです。 こんにちは(^O^) 最近インフルエンザがとても流行っていますね!みなさ…[read more]

虫歯予防・唾液が大切

2016年12月22日

阿倍野区の歯医者 歯科医院のうえたに歯科クリニックです 今年もあと10日を切りましたね。 あっというまの一年でした。 残りの診療もよ…[read more]